毎月1回開催しているShonan.pyが開催されました。
Shonan.pyは、プログラム言語のPythonのもくもく会(自分でやりたい事を自由にやる会)です。
普段仕事で使っているエンジニアからこれから勉強しようとしている初心者まで、Pythonに興味のある方は誰でも参加できる勉強会です。
今回は参加者3名と少なめでしたが、みんな集中して作業していました。
今回は、お菓子の差し入れもたくさんあり、経験者に色々教えてもらったりと、自分でもくもくと作業するだけではなく、会話をするタイミングを作ったりと工夫して開催していました。
次回は、2月17日(日) に開催に開催予定となります。
https://shonan-py.connpass.com/event/117765/
ぜひ、気軽にご参加下さい!
2019年1月20日日曜日
2019年1月9日水曜日
新兵器導入のお話
皆様、あけましておめでとうございます! FG-Spaceのへっぽこアルバイト・菅原です♪
さてさて、私は本日が今年初の出勤です(`・∀・´)今年も頑張るぞーとお店を開けるとなにやら見慣れないものが…
ジャーン。加湿器です!
最初「一体これはなんだ…?わかんないからほっとこ」と思って視界の隅っこに追いやっていたのですが、お昼から出勤してきたあやこさんが「加湿器だよー」って言って使い方を教えてくれました!
ジャーン。加湿器です!
最初「一体これはなんだ…?わかんないからほっとこ」と思って視界の隅っこに追いやっていたのですが、お昼から出勤してきたあやこさんが「加湿器だよー」って言って使い方を教えてくれました!
ものすごい勢いで水蒸気を吐き出しております。
オープン当初、「スペースを貸すお店だから、環境を整えるのは大事なんだよ」的なことをぬきぽんが言っていたのを思い出しました。
居心地の良い環境作りに貢献してくれそうな新兵器ですね!
***
さてさて、新年というとよく聞くのが「今年の目標」というフレーズですね!
「今年の目標決めた?」なんて会話、年が明けてから何度かしたよって方も多いのではないでしょうか?
私も毎年色々な方に聞かれるのですが、聞かれるまで目標を立てることすら忘れているというありさまでして……日々適当に生きているのがバレてしまいますね(笑)。
そんな訳で、今年は真面目に目標を立ててみます!
へっぽこアルバイト・今年の目標:
「センスの良いものを作れるようになりたい」
……これは目標じゃなくてあれですね。願望。
センスの良いものを作れるように頑張る、とかなんかそういう感じです(`・ω・´)結局雑な目標になってしまいました。予想できてましたけどね!
***
さてさて、年明け1発目からあまり長々書いてもあれなので、本日はこの辺りで!
皆様、今年もよろしくお願いいたします(´∀`*)
2018年12月28日金曜日
駆け込み需要
こんにちはFG-Spaceの草です!
まりちゃん、彩子さん大掃除どうもありがとう!!!今日来たら、換気扇が「ごぉぉぉぉぉ!!!」って喜んでる音がするよー♪(謎)
(もしかしたら気のせいかもしれないけれど)空気が綺麗な感じがする~(≧▽≦)
これで新年がいつ来ても大丈夫だね(=゚ω゚)ノ
…さて
先週、お店に来てくれたお子様に「OK、グーグル!電気を消して!」と命令されていたのに(※ちなみにぐーぐるほーむには、事情があってお店の電気を消す能力がありません。)、今朝来たらなくなってる‼‼‼‼
いつもはこの辺りにいる。 |
ん?! |
![]() |
あったーーー!!!!! |
よかったね、ぐーぐるほーむ。無事に新年を一緒に迎えられるよ!(スポンジボブ調で)
そんなわけで、FG-Spaceも残すところあと2日。
ぬきぽんに聞いたらお豆腐の仕入れは30日まで行うそうなので駆け込み需要にも対応しております!
お正月は豆腐は豆腐でも高野豆腐でしょ~と思っていたのですが、検索してみるとお正月に食べれそうなお豆腐を発見しました!
【1品目】
![]() |
胃にやさしそう! |
お好みでわさびをどうぞ~
【2品目】
![]() |
見た目は磯部焼きだけどとってもヘルシー☆彡 |
ざっくり説明すると擦った長芋とおからを混ぜ合わせて、塩コショウ・ニンニク・生姜で下味をつけて、お好みの大きさで海苔に挟んで、フライパンで焼いてめんつゆをかけるだけ!!
お餅が苦手な方や、ダイエットしてる方にもおすすめ!!
是非試してみてくださいね!
(ここのブログではFG-Spaceで売ってる大豆屋さんのお豆腐を使ってヘルシーレシピを公開してくれてます!)
でわ、よいお年を~(=゚ω゚)ノ
【FG-Space年末年始の営業について】
30日(土) 通常通り営業
31日~4日 お休みします
5日(土) 通常通り営業
営業時間変更のお知らせ。
2019年より営業時間が17:00までとなりますので、よろしくお願いします。
2018年12月26日水曜日
年末のお話。
こんにちは!FG-Spaceのへっぽこアルバイト・菅原です♪
最近はみどりさんにブログを任せっぱなしにしてしまったので、ずいぶんとお久しぶりですね(´・∀・`)
私は今日が年内最後の出勤なので、今年が終わる前に皆様にご挨拶を!と思い筆をとった次第でございます。
大掃除の合間の息抜きに、よければチラッと読んで行ってくださいね( ´∀`)
***
さて、本日のFG-Spaceは大掃除を行なっております。
ご覧ください、あやこさんのこの勇姿を!!!
脚立に乗り、換気扇をバッチバチにお掃除してくださってます!\イヨッ!カッコイイ!/
昨年のこの時期は、まだ開店して間もなかったので大掃除もそこまで大変じゃなかったなぁ……なんて考えていたら、思い出しました。昨年の恨みを!!!→(昨年の大掃除の記事です)https://blog.fg-space.com/2017/12/blog-post.html
私が一生懸命大掃除をしたというのに、「元の状態覚えてないから綺麗になったかどうかわかんないや(テヘペロ)」とボスに言われたんですよ!ひどーい!
私はめちゃくちゃ根に持つ典型的な根暗タイプなので、このネタは毎年大掃除したら書くことにしますね!
今年はお掃除の最中にご帰還なさったので、流石に気づいてくれたようです。これで気づかなかったらあやこさんと二人掛かりでひっぱたくところでした!セーフ\\\\٩( 'ω' )و ////!
***
しかしあれですね。昨年の記事を読み返すと、この時が私と「最先端のポンコツぐーぐるほーむ」のファーストコンタクトだったわけですよ。
私が初めてポンコツぐーぐるほーむちゃんに冷たい対応をされたあの日からもう一年以上経っているわけです。ちなみにポンコツぐーぐるほーむちゃんとは一年経った今でもまだ仲良くなれていません。いいとこ喧嘩相手です。っていうか最近アレ見かけなくなったんだけどどこ行ったんだろう…。
***
今年はFG-Spaceにたくさんのスタッフさんが増えて、「わーい!人がいっぱいだぞ!」なんて浮かれているうちに一年が終わってしまいました。いや、仕事もちゃんとしてましたよ。ほんとだよ。
去年の今頃は一人でポツンとお留守番していたのですが、今年は賑やかで楽しいです( ´∀`)
「どうやったらお店が良くなるかな?」って考えて、話して、いろんな意見をくれる相手がいるというのはとっても素敵なことだなぁと思います。
相変わらずセンスのない看板を描き、絶妙に残念なチラシを作り、「あれ、何からやったらいいんだっけ?」と軽いパニックを起こしつつ、とお店に貢献してんだか邪魔してんだかわからん私ですが、来年はもうちょっと……なんかこう、イケてる感じでスマートに色々なことをできるようになりたいなぁと思っております( ´∀`)多分無理だけど。
***
へっぽこアルバイト・年内最後の業務
・大掃除をあやこさんにほぼ丸投げする
・毎度のごとくセンスのない看板を描く。
・昨年の恨みを思い出すブログを書く。
ではでは、今年一年ブログを読んでくださった方、ありがとうございました!来年も、おヒマな時にブログを読みに来ていただけたら嬉しいです\\\\٩( 'ω' )و ////
良いお年をお迎えください( ´∀`)
2018年12月25日火曜日
GCPUG Shonan vol.34 が開催されました。
こんばんは、ぬきぽんです。
22日(土)に FG-Spaceで 「GCPUG Shonan vol.34 feat. AutoML Vision」が開催されました。
GCPUGは、「Google Cloud Platform User Group」 の略で、GoogleのクラウドサービスGCPのユーザー会です。
僕は、湘南支部の管理人もやらせて頂いています。
月に1回のペースで、茅ヶ崎南口の Login さんなどで開催しています。
34回目の今回は、昨年のFG-Spaceのオープンの頃から機械学習の勉強会をやってくれている、 @shuhei_fujiwara さんに登壇して頂くということもあって、FG-Spaceでの開催となりました。
今回は、12名の参加となりました。
GCPの AutoML Vision の使い方について概要を説明しながら、みんなで実際に写真を撮ったり、ネットから集めてきたりと学習用のデータを集め、その場で実際に学習をさせてみるということをやってみました。
ただ聞いてもなかなか、身につかないので、なるべくみんなで手を動かしながら、やってみようというコンセプトでした。
後半は、GCPUG Shonanでは、恒例となっている懇親会に入ります。
いつも、 Login さんでは、豆腐料理を交えた豪華な料理を出してもらっています。
今回は、FG-Spaceのお隣の Ottavo さんからピザを出前してもらっています。
もう少し、ということで、特別 Login さんからもデリバリーをしてもらいました。
そして、料理の写真を取り忘れました。。。
懇親会の中盤からは、僕が最近触っていた scikit-learnを使って、レコメンドエンジンの構築に挑戦していたので、それを題材に、ほぼ素人がどんな感じで取っ掛かりを見つけて、何を調べて、どこまで出来たか。
を簡単にセッションしてみました。
なんとなく動いていたのですが、いくつか間違った使い方を指摘してもらい、少し精度が上がりそうです。
今後、本格的なコーディングに入っていけるといいな。
というわけで、FG-Spaceでは、イベント開催を受け付けています。
ぜひ、お問い合わせください!
https://www.fg-space.com/inquiry
22日(土)に FG-Spaceで 「GCPUG Shonan vol.34 feat. AutoML Vision」が開催されました。
GCPUGは、「Google Cloud Platform User Group」 の略で、GoogleのクラウドサービスGCPのユーザー会です。
僕は、湘南支部の管理人もやらせて頂いています。
月に1回のペースで、茅ヶ崎南口の Login さんなどで開催しています。
34回目の今回は、昨年のFG-Spaceのオープンの頃から機械学習の勉強会をやってくれている、 @shuhei_fujiwara さんに登壇して頂くということもあって、FG-Spaceでの開催となりました。
今回は、12名の参加となりました。
GCPの AutoML Vision の使い方について概要を説明しながら、みんなで実際に写真を撮ったり、ネットから集めてきたりと学習用のデータを集め、その場で実際に学習をさせてみるということをやってみました。
ただ聞いてもなかなか、身につかないので、なるべくみんなで手を動かしながら、やってみようというコンセプトでした。
![]() |
セッションの様子 |
後半は、GCPUG Shonanでは、恒例となっている懇親会に入ります。
いつも、 Login さんでは、豆腐料理を交えた豪華な料理を出してもらっています。
今回は、FG-Spaceのお隣の Ottavo さんからピザを出前してもらっています。
もう少し、ということで、特別 Login さんからもデリバリーをしてもらいました。
そして、料理の写真を取り忘れました。。。
懇親会の中盤からは、僕が最近触っていた scikit-learnを使って、レコメンドエンジンの構築に挑戦していたので、それを題材に、ほぼ素人がどんな感じで取っ掛かりを見つけて、何を調べて、どこまで出来たか。
を簡単にセッションしてみました。
なんとなく動いていたのですが、いくつか間違った使い方を指摘してもらい、少し精度が上がりそうです。
今後、本格的なコーディングに入っていけるといいな。
![]() |
懇親会中のセッション |
というわけで、FG-Spaceでは、イベント開催を受け付けています。
ぜひ、お問い合わせください!
https://www.fg-space.com/inquiry
2018年12月22日土曜日
近場で楽しむ
こんにちは!FG-Spaceの草です!
もうあっという間に12月の半ばも過ぎて、ジワジワと年の瀬に向かいつつありますが、いかがお過ごしでしょうか?実はこの間、夜の江の島に行ってきました!
![]() |
江の島から見た景色① |
![]() |
江の島から見た景色② |
(…なんだろう、夜景を見るとますます年の瀬感が増す…)
江の島サムエル・コッキング苑内にある江の島シーキャンドルが(遠くからも見えるので)有名ですが、実は【関東3大イルミネーション認定】を受けたそうで、【湘南の宝石~江の島を彩る光と色の祭典~】として11/23~19’2/17まで開催されます。
時間帯は17:00~20:00(最終入場が19:30)。
エスカーとコレッキング苑と展望台が一緒のチケットがお得です!(大人750円)
エスカーとコレッキング苑と展望台が一緒のチケットがお得です!(大人750円)
※他の施設より開催時間が短いので気を付けてね☆彡
(詳しくはこちら→https://enoshima-seacandle.com/event/shonannohoseki2018-2019/)
…本当はえのすいのクリスマスの夜のイベントに行こうと思ったのですが、22日からだったらしく(ちなみにこの日は20日)、突然のコレッキング苑…
でもイルミネーションは認定を受けただけあってとても綺麗でした!
(だけどなぜか目がチカチカする…年だな。)
寒いと出不精になりがちですが、たまには気分転換に近場にお出かけもありですね☆彡
…今日のFG-Spaceはイベントの為貸し切りですが、明日は通常営業ですのでぜひお出かけがてらご利用ください☆彡
…本当はえのすいのクリスマスの夜のイベントに行こうと思ったのですが、22日からだったらしく(ちなみにこの日は20日)、突然のコレッキング苑…
でもイルミネーションは認定を受けただけあってとても綺麗でした!
(だけどなぜか目がチカチカする…年だな。)
寒いと出不精になりがちですが、たまには気分転換に近場にお出かけもありですね☆彡
…今日のFG-Spaceはイベントの為貸し切りですが、明日は通常営業ですのでぜひお出かけがてらご利用ください☆彡
2018年12月17日月曜日
Shonan.pyもくもく会 #9 が開催されました!
こんばんは、ぬきぽんです。
本日は、毎月開催されている「Shonan.pyもくもく会 #9」が開催されました。
Shonan.pyは、 2018年1月にFG-Spaceで開催した「Python Boot Camp in 神奈川」をきっかけに、生まれたPythonのコミュニティです。
その関係もあり、毎回、FG-Spaceを利用して頂いています。
僕も、管理者の一人として参加をさせて頂き、毎回いろいろと教えてもらっています。
今回で9回目になりますが、会の問題として、最初から最後まで、本当にもくもくしてしまって、なかなかコミュニケーションが取れないことでした。
というわけで、今回は途中でおやつタイムを作って、一息入れる時間を作ってみました。
効果が合ったのかはよく分かりませんが、少しは会話をするきっかけにもなったのではないでしょうか?
次回は、1月20日(日)に開催します!
申込みはこちら! Shonan.pyもくもく会 #10
今後、FG-Spaceでは、勉強会の開催に力を入れていきたいと思います。
IT系の勉強会に限らず様々な勉強会開催を受け入れて行きたいと思いますので、ぜひご連絡ください!
本日は、毎月開催されている「Shonan.pyもくもく会 #9」が開催されました。
Shonan.pyは、 2018年1月にFG-Spaceで開催した「Python Boot Camp in 神奈川」をきっかけに、生まれたPythonのコミュニティです。
その関係もあり、毎回、FG-Spaceを利用して頂いています。
僕も、管理者の一人として参加をさせて頂き、毎回いろいろと教えてもらっています。
今回で9回目になりますが、会の問題として、最初から最後まで、本当にもくもくしてしまって、なかなかコミュニケーションが取れないことでした。
というわけで、今回は途中でおやつタイムを作って、一息入れる時間を作ってみました。
効果が合ったのかはよく分かりませんが、少しは会話をするきっかけにもなったのではないでしょうか?
もくもく会の様子 |
次回は、1月20日(日)に開催します!
申込みはこちら! Shonan.pyもくもく会 #10
今後、FG-Spaceでは、勉強会の開催に力を入れていきたいと思います。
IT系の勉強会に限らず様々な勉強会開催を受け入れて行きたいと思いますので、ぜひご連絡ください!
登録:
投稿 (Atom)
FG-Spaceは過ごしやすいお話。
こんにちは!FG-Spaceのへっぽこアルバイト・菅原です。 さてさて、また感染数が増えてきているコロナに気が取られがちなのですが、今年はなんだか梅雨が長いですねぇ。 へっぽこアルバイトは偏頭痛持ちなのですが、気圧の低い日は9割頭痛で起き上がれないので今月はFGも休みがちで...
-
こんにちは!FG-Spaceへっぽこアルバイトの菅原です! コロナウイルスの影響で長らくお休みをしておりましたが、先月末から出勤再開致しました! 緊急事態宣言は解除されましたが、まだまだ油断できませんね。FG- Spaceもコワーキングはもうちょっとおやすみです(´・ω・...
-
こんにちは!FG-Spaceのへっぽこアルバイト・菅原です。 先週・先々週とブログ更新をサボってしまったので、本日はボスから「ブログ書いといて」指示が飛んで参りました。すっかり忘れてました、すみません。 さ、毎度恒例「 本日のおすすめ豆腐 」のコーナーから参りましょうか。...
-
はじめまして。 今月からFG-Spaceスタッフとしてお世話になっております、ハギウダと申します。 エメロードを少し入った所に、こんなスペースがあったんですねぇ。 静かで、お豆腐は美味しいし、椅子も座り心地良いしで、穏やかな日々を過ごしております・・・( ´ ▽ ` )ノ...