ラベル 3月 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 3月 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年3月29日金曜日

サクラサク!

わーい!看板新しくなったー!ヾ(≧▽≦)ノ これでにわか雨でも大丈夫だー!
ありがとう!まりちゃん!…というわけで草です。こんにちわ。

看板が新しくなったことで、うっかり雨で濡らしちゃってドロドロにさせる心配がなくなったのでホッとしています(=゚ω゚)ノ(←ドロドロにさせた経験あり。ごめんねまりちゃん…いつもドロドロにしてた犯人は私だよ。)

さて、先週桜の開花宣言があり、近くの公園の桜も少しずつ咲き始め、週末にお花見を予定されている方も多いのではないでしょうか。

私の桜のイメージ。(ほぼ酒。)
そんな訳で、FG-Space付近の桜スポットを少し辛口に紹介しようと思います。(ザ☆地元だけど需要があるのかしら?)

ちなみに神奈川県は平地と山では満開時期が違うので、お花見の際は下記のサイトをご活用ください
詳しくはここから→https://hanami.walkerplus.com/

①中央公園

一番美しいのはここの桜並木!
公園内にも桜はありますが、一番綺麗なのはそばの並木です。
(公園内にも桜はあり、満開時にはお花見をしている人と酔っ払いは多いです。)
ここの桜並木は自転車の交通量も多く、茅ヶ崎市民はそれなりに速度を出して通行するので、桜を見上げてボケーっと歩いていると轢かれそうになるので注意。
ちなみに今のところ4分咲き(3月26日現在)くらい♪

②国指定史跡旧相模川橋脚

水辺からニョキっと出てるのが橋脚。
茅ヶ崎のニトリのそばにある旧相模川橋脚。
桜が咲いてなければ、面白くもなんともない場所ですが、咲くと『水辺と桜』でとても
インスタ映えしそうな雰囲気がある場所です。(※ただし水は濁っている。)
この時だけ人が集まります。
ちなみに今は4分先(3月27日現在)くらい。

浄見寺
実は駐車場も桜が綺麗。
画像は詳しくはこちら→https://blog.goo.ne.jp/tomj8shonan/e/356594598cba705c7850e3fc8c9cb553

浄見寺は大岡越前の墓があるお寺です。(お墓の数は先祖代々あるそうで全部で58基あります。)
お賽銭箱もちょっと特殊。おまけに資料館もあるので花見以外にも楽しめる場所です。
難点としたら、駅から遠いのと、草は未だに行ったことがないので感動を上手くお伝え出来ないこと(笑)
ちなみにこちらも4分咲き(3月27日現在)です。


他にも、藤沢の大場城址公園や平塚の湘南平などありますが、今回は茅ヶ崎でまとめてみました。

ぜひ飲みすぎには注意して、お花見を楽しんでくださいね☆彡

2019年3月27日水曜日

看板を描き直した話。

こんにちは!FG-Spaceのへっぽこアルバイト・菅原です♪お久しぶりです\\\\٩( 'ω' )و ////

春が訪れ、桜が咲き誇り、花粉のコンチクショウが猛威をふるっておりますね!鼻水と目の痒さ、ついでに気圧の変化もあって頭も痛かったりと比較的満身創痍でございます。
季節の変わり目は体調を崩しやすいので、このブログをご覧の皆様もお気をつけて!

さてさて、本日は目をこすりながらも当店の看板を書き換えましたよー!
今までは「ブラックボードマーカー」という水で落とせるペンで書いていたのですが…水拭きで綺麗にできるってことは「雨がかかると溶ける」ってことなのですよね……にわか雨が降って雨よけカバーをかけ損なったりするともう大変!看板がデロデロになることも多かったんです。

と、いうわけで今回は画材を変えてみました!
屋外用なのでほんとはウレタン系塗料とかだとベストなんですが、あいにく持っていなかったので手持ちのアクリル絵の具+保護ワニスで色落ち防止(`・ω・´)!

「看板に直接書くと変更があった時の修正が大変だね」って話になったので、マグネットシートをボスに買ってもらいました!これで自在に差し替えられるぞー!やったね!
ほんとはもう一枚マグネットシートを追加で買ってもらう予定だったのですが、手違いでお届けは今週の日曜になるんだとか。ちぇっ(´-ω-`)

筆と絵の具でペタペタやってる「小学生の図工の時間」的な風景だった作業過程は、あやこさんが写真を撮ってくれていたような気がするので割愛します!
ってな感じでこちらが完成品です!


………まぁ、いつものアレですね。したしみがもてると言いますか。つや消しマットは質感は普通に格好いいと思うんですけど、文字とか配置とかもろものアレがね、背伸びしない等身大のアレな感じがこう…「手作りの優しさ」みたいな?つまり絶妙なダサさです。

FGで働き始めて早一年。センスは進化していないようです。スキルアップならず!無念!


***
へっぽこアルバイト:本日の業務
・新しい看板の仕上げ
・ブログを書く
・目のかゆみがヤバい

最後の一個は仕事じゃなくて現状の報告でしたね。
それでは、また!

2019年3月10日日曜日

お味噌!

徐々に気温も日中は温かくなってきて、河津さくらが綺麗に咲いてるのをよく見かけます。こんにちは草です。

この色合い、無性に桜餅が食べたくなる。

実は先日、幼稚園のママさんたちと一緒に手作り味噌を作りました!

味噌作りなんて初めてで、お味噌作りの先生から「菌」の大切さ教えてもらいながら、手でコネコネ~コネコネ~させて作りました。(とっても楽しかった☆彡)

詳しいことはこちらから→http://oishiiomiso.com/


食べれるようになるのは今年の秋☆


…味噌づくりを終えて『いつか大豆屋さんの扱ってる大豆で作れるようになったらなー』なんて思ってた矢先、ぬきぽんに味噌の話をすると「味噌セットあるよ」と言われました。

えっ!!!今、なんて( ゚Д゚)?!

私の心情をみごとなまでも表現したサル。

…どうやら大豆屋さんのHPで年明けからお味噌セットを販売していたそうで、セットの内容は大豆屋さんでも扱っている大豆と、小野崎麹店の、お豆腐にも使われている『にがり』の製造元である海の精(株)から出てるとのこと。
主に寒仕込み出来るタイミングでの販売なので、そろそろおしまいと言われ『早く知りたかった!!!』と嘆きました( ;∀;)
(塩以外、どれも1㎏単位で販売なので、大きいカメで作るかみんなでシェアして分けるのが良さそう♪)

さて、味噌はとっても体にいい食品で、大豆を発酵させることにより様々な栄養素が豊富につくられるそうです。
中には、アンチエイジング効果やがん予防などの効果もあるとのこと。

詳しくはこちら→http://miso.or.jp/museum/knowledge/effect/
       →https://nurse-web.jp/kouka/miso/

大豆の効果はお豆腐でとっても体にいいことを知ってたけれど、味噌になるとますます凄くなるので、是非とも私からはお豆腐のお味噌汁をおススメしたいと思います!(ダブルで栄養素が取れてお得☆彡)

そんなわけで、今回はネタ切れだったのでお味噌の話題でした~(=゚ω゚)ノ

2019年3月1日金曜日

はやい!早い!速い!

気が付いたらもう3月…かなりお久しぶりです草です(=゚ω゚)ノ
年末にブログを更新してから、いろいろと忙しくてなかなか更新できませんでした(お詫び)

さて、気が付いたら、もう3月… 1月は「行く」。2月は「逃げる」。3月は「去る」…と言われてるように、年明け3ヵ月はあっという間に過ぎていきます。

卒業か~ 何年前だよ。(写真はイメージです)

3月と言えば、ひな祭りやホワイトデーに卒業式…
今年、我が家でも卒園式があり、実は年明けからそれに向けてアルバムを作る作業をしてました。
…私の子どもが行く幼稚園は毎年保護者がアルバムを作成する園で、今年度は私が(illustratorとPhotoshopを使えるようにしたいという野望を抱えて)担当者になりました。

作業はかなり大変で、初めて使うソフトを前に説明書を片手に(分からなきゃググって)…作業…作業…作業( ;∀;)
時間はかなりかかり(慣れてないからね)、連日深夜2時…3時…下手するとなんてことも。
一番辛かったのは、子どもが胃腸炎になった時でした。

まぁ、なんだかんだで入稿データが出来上がって、いざ入稿しようとすると…


…今回の印刷会社はオンデマンドの印刷会社で、やり取りは基本的にインターネット経由で行うのですが、先方のHPから送る入稿データは最大で700MBまで。

入稿データはトータル2GBくらい。(PDFを圧縮かけてこの容量。)

我が家はADSL…(めっちゃ回線遅い。)

なんど挑戦してみても、アップロードがものすごく時間がかかるし、容量規定内にしてもエラー起きるし、なかなか送信できない!!!!!!!

…詰んだ。(送信までどのくらいかかるんだ?!!)

こんな窮地に陥った時、ふとぬきぽんの声が「FG-Spaceの回線はプロ仕様なんだよ(速さにはこだわってるんだよ)」

プロ仕様なんだよ……プロ仕様なんだよ……『プロ仕様』!!!!( ゚Д゚)

いざ出陣!!!


ドーン!!!

ということで、ぬきぽんに事情を話して泣きつき、急遽FG-Spaceから印刷会社にギガファイル便経由で送ってみました!
(面倒臭くて一括で送れる方法を印刷会社に聞いたら、ギガファイル便というやり方を聞きました!コレかなり便利♪)

ギガファイル便→https://gigafile.nu/

アップロードめっちゃ速い!!!
家だと1%になるのに5分だったのが、ここだと1秒!!
ナニコレ!凄い!!

さすが『プロ仕様』☆彡ヾ(≧▽≦)ノ

そんなわけで、ここで働いて半年も経つのに、今になってここの回線の速さを身をもって知った体験談でした!

ぜひ大きいデータを送りたいけど通信が…とお困りの方がいましたらFG-Spaceをご利用ください!☆彡


2018年3月28日水曜日

豆乳会とボスのコレクションのお話。

こんにちは!FG-Spaceのへっぽこアルバイト・菅原です♪
本日のFG-Spaceは豆乳イベントDayですよ!


大豆屋さんの豆乳を使って、自分でお豆腐作りにチャレンジしちゃいましょうという試みです٩( ᐛ )و!
自分で作ると出来立ての温かいお豆腐が食べられるんですよね。豆乳とにがりがあればものすごく簡単にできちゃうんですよ!
どんなお豆腐になるのかはイベント後のブログでご紹介いたします(´∀`)


***

さてさて、以前ご紹介したこちらのTシャツ。

Go言語のごーふぁー君です。私、Go言語はグーグルと無関係だと思っていたのですが、関係していたらしいですね!我らがボス・ぬきぽんはやっぱりグーグル教の敬虔な信徒だったようです。
で、このごーふぁー君のTシャツなのですが、先週ボスが聞き捨てならないことを申しておりました。
ボス「これ買えるのうちだけ」
( ゚д゚){マジで?
そういうこと早く言って欲しかったなー前にブログに書いた時に一緒に書いておきたかったなぁぁぁぁぁ。
というわけで、アマゾンにも出品しているそうです!シンプルなGopherくんTシャツ、気になる方は是非現物を見に茅ヶ崎のFG-Spaceまでお気軽に足をお運び下さい!
ちなみに私は
 |ω・)ジッ
ってしてる方のごーふぁーくんTシャツが可愛くて気になっているのですが、これ着てプログラマーな方やグーグル好きな方に話しかけられたらどうしようかと思って踏み切れずにおります。

***
ボスがグーグル好きすぎる件についてもう一つ。当店には「ドキドキ☆ぬきぽんのグーグルコレクション棚」的なサンクチュアリが存在しております。本当です。嘘じゃないです。うちのボス、ちょっとドン引きするくらいグーグル好きなんですよ。見て下さいこれ。
どーん。
pythonの本とかがある本棚の片隅に…こんな空間がいつの間にか出現していたんです。びっくりしました。

ぬいぐるみ↓
まぁ…クッションにしたり…するの?
コレ↓
くるくる回すやつ。ハンドスピナーでしたっけ?ちょっとだけ楽しいですが「で?」ってなるアレです。
そして最大の謎、コレです↓
何コレ( ゚д゚)?
貯金箱とか?それにしては小さいよね…と思いつつ、もう一個箱入りのがあったので観察してみました。
「みにこれくてぃぶるすぺしゃるえでぃしょん」

……完全にコレクターズアイテムじゃないか!
Google大好きなのは知ってたけど、まさかこんな「何も使い道がなく、ただ飾るだけで実用性ゼロ」なアイテムまで揃えてるとは思いませんでしたよ、ボス。
ついでに何がびっくりって全部二つずつあることです。ここまでくるともはや天晴れとしか言いようがありませんね(´∀`)
今後もボスのGoogleコレクションから目が離せません。新しいコレクションが増えてるのを発見したらご報告しますね!

***
へっぽこアルバイト・本日の業務:
  • 豆乳会やるよ!のブログを書く
  • ボスのGoogle好きを暴露する
  • 豆乳会で豆腐作りを教える(予定)

美味しい豆腐が作れたら、来週のブログでお知らせしますね٩( ᐛ )و!

2018年3月14日水曜日

お豆腐とわがままなWordpress

こんにちは!FG-Spaceのへっぽこアルバイト・菅原です(´∀`)
みなさま、「お豆腐の味噌漬け」ってご存知ですか?水切りをしたお豆腐にお味噌を塗りたくって二、三日置いておく、というものなのですが、この食べ方にすると安いお豆腐でも割と美味しく食べられるんですよ1日本酒のアテに最高です♪
それで、ですね、先日私、この「お豆腐の味噌漬け」を大豆屋さんのお豆腐でやってみたのです。
こんなに美味しい豆腐を味噌漬けにしてしまうなんで、なんだかとんでもなく罪深いことをしているような、美味しいお豆腐に対する冒涜であると言われてもおかしくないような気がしつつも好奇心に勝てず…謎の罪悪感を抱えながらも味噌漬けにしてしまったわけなんですよ。あの美味しい木綿豆腐を。
私の心の中に住んでいるお豆腐の神様に謝りながら食べてみたのですがね…これが、めちゃくちゃ美味しかったです。驚きの美味しさ。

他のお豆腐で作ると、お豆腐の味が味噌に負けてしまうことがあるのですが、さすがは大豆屋さんのお豆腐ですね。ちゃんと「お豆腐に味噌の風味がついている」という感じのお味に仕上がりました!
今までの味噌漬け豆腐とは一線を画す美味しさだったので、このブログをご覧の皆様もご興味がおありでした是非お試し下さい♪

さ、冒頭から豆腐話題で突っ走ってしまいましたが、本日も張り切ってお豆腐の商品紹介といきましょう٩( ᐛ )و!
本日ご紹介するのはこちら!

揚げ物三種セット」です♪
こちらはですね、がんもどき・一口がんも・ミニ生揚げが二つずつ入ったセットなのです!軽く焼いて生姜醤油だけで美味しく食べられるものばかりですね(´∀`)
私などは父と二人暮らしなので、色々なものをちょっとずつ食べられるこちらのセットはお気に入りです。
今夜のおかずで一皿楽したいなぁ…なんて時に、中皿に盛り付けて銘々に配るだけで見栄えがするのも好きなポイントです(笑)。生揚げも小さなサイズで揚げているので、一口サイズなのに全面カリカリなのが嬉しいですね♪

今夜のおかずの「もう一皿!」に、揚げ物三種セットはいかがでしょうか(*^^*)

***

さて、本日の私のお仕事ですが…なんと「わーどぷれす」と格闘しておりました!ちょっとコワーキングスペースの人みたいなことしちゃってるわ、なんて鼻歌フンフンでカタカタやっていたわけなのです。すごくないですか?まさかこの私が!

もともとワードプレスドットコムで自分のブログを作っていたり、ワードプレスで記事を投稿するだけ、なんてのはやってきていたので「これならできるぞ!」と意気込んでいたのですが……そうスムーズにできないのが私です。もうここまでくると様式美とすら言えるレベルで壁にぶち当たるのですよ。

今回私の前に立ちふさがった壁は何かと言うと……「画像をアップロードしたいのに謎のエラーでアップロードできない」です。
最初はお約束通り「ファイルサイズ大きすぎて無理です」とワードプレスに怒られたので、渋々サイズ調整をしてから再度挑んだのです。で、そうしたらですね、こんな画面が出てきたのです。

なんだこれ。
初めてたぞこんなの。「htttpエラー」ってなんじゃそりゃ。
なんかよくわかんないけどpngだからダメなのかしらと思ってjpegにしてみるも相変わらずアップロードできず、「キエエェェェェ」と奇声を上げながら検索してみたところ、「phpデバッグが云々」とかいう理解不能な言語による頭痛を呼び起こす呪いの言葉が書かれていたので、潔く諦めました。

ボスに「画像がアップできません!調べたけどわかりませんでした!」と報告&丸投げするのが正しい対処方法ですね。
ボスは「なんだろうねー」と言いながらマイクラをやっていたのできっと後でどうにかしてくれると思います。そう、今日はマイクラ会の日だったのです。
頼まれてたページはとりあえず下書きで保存したし、来週あたりボスに何が起きていたのか教えてもらえたらいいな…。

***

へっぽこアルバイト、本日の業務:
  • 豆腐がうまいブログを書く
  • ワードプレスと格闘→敗北→丸投げのコンボをキメる
  • 隣のピザ屋が休みだったためにピザを食べ損ねる

ワードプレスは今までにも何度か触ったことがあったし、ある程度のことならできると思ってたんだけどなぁ…ぱそこんって奥が深いですね(遠い目)

ではでは、また来週(´∀`) 

2018年3月7日水曜日

お豆腐レシピと看板のお話

こんにちは!FG-Spaceのへっぽこアルバイト・菅原です٩( ᐛ )و
昨日まで暖かかったのにいきなり寒くなりましたね。今日明日は少し冷えるようです。この時期の気温変化は激しいのでこのブログをご覧の皆様も体調管理にお気をつけ下さいね!

さてさて、今日も元気にお豆腐の紹介ブログといきましょう!
先日行われた「お豆腐販売会」にて、予想外に多くの方から興味を持って頂けたのが…こちら。
ステーキ豆腐です。
以前にも当ブログでご紹介してはいるのですが、今回「どうやって食べるのが美味しいの?」というご質問を色々な方からいただきました(´∀`)
確かに食べ方が想像しにくい名前のお豆腐ですよね。
個人的なオススメは以前ブログに書いたズボラ揚げ出し」ですが、他にもこんな食べ方があるよー!というのをいくつかご紹介しましょう!

その① お豆腐ステーキ

やっぱり簡単美味しいお豆腐ステーキは鉄板ですね!
小麦を叩いてからフライパンで焼いて…

  • お醤油、お砂糖、みりん、お好みで豆板醤を入れた甘辛タレで絡めるのもよし!
  • 青ネギといりごまを上に乗せて、ごま油、お醤油、みりんのタレをかけてもよし!
  • キノコ類や青ネギと、お出汁、醤油、お砂糖少々であんを作ってあんかけにしてもよし!
  • 意外なことにガーリックやひき肉、洋風のタレも合うんです!

その② お豆腐田楽

実はこちらも簡単メニュー!フライパン一つで完結できちゃいます♪

  1. 水気を拭き取ったお豆腐をフライパンで焼く
  2. お豆腐をフライパンから出して、味噌、酒、砂糖、みりんをフライパンに投入!よく混ぜる。
  3. 混ぜながら加熱して、お味噌が緩くまとまるくらいに煮詰まってきたらお豆腐を入れて、お味噌と絡める。
  4. いい感じに絡んだら盛り付けて完成!
簡単です(´∀`)お好みで七味を混ぜてみたり、最後にゆず皮を刻んで乗せても美味しいですよ♪これからの時期ならふきのとう味噌と絡めても美味しいです!

その③ 肉巻き豆腐

これはメインおかずにもオススメ!ご飯のお供にも最適です♪

  1. お豆腐を切って、豚肉を巻く
  2. フライパンで焼いて、醤油、お砂糖、酒、みりんを混ぜたタレで味付け
刻んだ大葉やおろし生姜と合わせてもGood!ポン酢だれでも美味しいですし、塩、胡椒、オリーブオイルで作っても良いですね♪
豚肉を巻き終わった面から焼き始めると、お肉が剥がれにくいです(´∀`)
焼くと豚肉が縮んでお豆腐を締め付けてしまうので、少し硬めのお豆腐じゃないと崩れちゃうことも。ここがステーキ豆腐で作るのをオススメする理由です!

その④ お豆腐チャンプルー

こちらは水切りしてあげた方が美味しく仕上がります♪

  1. 水切りしたお豆腐を手でちぎり、色がつくくらいまでごま油で炒める→塩で下味をつける
  2. 豚肉やポーク缶、人参、にら、もやしなどを投入し塩、胡椒、出汁である程度味を整える
  3. 最後に鍋肌に沿わせて軽く焦がしながらお醤油を入れて香り付け!
お好みでキクラゲや卵を入れてもいいですし、お野菜は結構何を入れても合っちゃいます(´∀`)
これもやっぱり硬いお豆腐の方が美味しい料理なので、ステーキ豆腐がオススメですね!少し水切りしてあげると水っぽさが減ってよりGoodです!


ステーキ豆腐の特徴は「型崩れしづらく、水切りなしでも水分が出にくい」というところ。大豆の味が少し濃いめなのも使いやすさのポイントです!冷奴で食べるというよりは、アレンジして食べる方が向いている感じですね(*^^*)
「どうやって食べようかな」と気になっていた方は、是非是非お試しください♪

***
さて、本日の私はですね、朝からこれを描いておりました。

だっさじゃなくて相変わらず手作りによる親しみを感じるデザインと相成りました。
ボスに「豆腐販売してる位置もうちょっと広いけど…」と帰ってくるなりダメ出しされましたけど、とりあえずこれで!!来週時間あったら描きなおすから!

なんかないですかね、こういう看板的なものをすごくイケててかっこよくいい感じに仕上げるコツみたいなの…ブラックボードならどう描いてもそれっぽく仕上がるのですが、ホワイトボードは途端にダメです。もうちょっと色ペンの数を揃えてカラフルな感じで仕上げれば誤魔化せ…ないな、多分。
相変わらずセンスの無さに悩まされる日々を送っておりますが、それもFG-Spaceの特徴と思っていただければ(笑)。

***
へっぽこアルバイト・本日の業務
  • 豆腐のブログを書く
  • またもやダサい看板を作る
  • センスの無さに頭をかかえる

最近少しだけGoogleスプレッドシートの使い方を覚えましたが、取り立てて成長してい流という感じはいたしません。ボスはアルバイトの人選を間違えているような気がしてなりませんね、ほんと_(┐「ε:)_


ではでは、今週はこの辺りで。また来週お会いしましょう! 

FG-Spaceは過ごしやすいお話。

こんにちは!FG-Spaceのへっぽこアルバイト・菅原です。 さてさて、また感染数が増えてきているコロナに気が取られがちなのですが、今年はなんだか梅雨が長いですねぇ。 へっぽこアルバイトは偏頭痛持ちなのですが、気圧の低い日は9割頭痛で起き上がれないので今月はFGも休みがちで...