ラベル ネタ切れ間近 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ネタ切れ間近 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年11月8日金曜日

そろそろこんな季節の気になる商品…

日に日に寒くなってきますね。こんにちは草です(=゚ω゚)ノ

今日は暦の上では『立冬』です。(ちなみに立冬の期間は今日から21日まで)
立冬…と言われても、別に冬至みたいにカボチャやゆず湯に入る風習はありませんが、「これから冬(冬の気配を感じられる季節)になるよー」という意味だったりします。

こな~ゆき~♪(昨日札幌では雪が降りました。)
さて、私の出勤は金曜日(固定)で、いつも一美さんと一緒に働いています。
今日も『ブログのネタ、どうしよう』(実はいつもこんな風に悩みながらブログを書いてます(;´Д`))と相談すると、最近のシステム関係のニュースはどうだろうという話になりました。
(ちなみにここにたどり着くまでに、10分くらい最近捕まった芸能人の話や、もうそろそろやらないといけない大掃除の話などをしてた(;'∀')迫る後2ヵ月!)

このシステムの画面の文字の色が、もみの木の色だ。あぁ、冬だ。

システム関係に未だに勉強中の私。
〇×△な感じですが、ついこの間とっても気になる情報を見つけました。

『iPad版のillustratorが2020年にリリース予定』

その中でも、手書きのイラストをカメラで読み込むと、ベクター画像として自動的にパスを作ってくれる機能あり!!!
(詳しくはこちらから→https://gigazine.net/news/20191105-adobe-illustrator-ipad-am2019/

これとっても便利じゃないか(≧▽≦)‼‼‼
こんな風に綺麗に処理してもらえたら、いろいろと使えそう♪

複雑怪奇な子どもの絵を読み込ませたら、どんな感じになるんだろう…
特にiPadも持っていないし、illustratorを沢山使う機会なんて私にはありませんが、読み取ってくれた上に綺麗に処理してくれる機能ってすごいなーと思ってしまいました!
あぁ…ちょっと欲しい。(液タブも。)

(※「それにしてもどうしてリンゴの商品はいいお値段だろうね?なかなか手が出せないよ。」「きっと外国人価格なんじゃない?」「最近、日本人って貧乏になった?」「お金、一体どこにいったんだろうね?」と一美さんとの会話がここから再開する。)

2019年5月3日金曜日

さよなら平成~こんにち令和~

いつの間にか平成が終わり、令和が始まって早3日…
特に日常生活は変わりはなく、令和に乗っかり商品がスーパーに溢れているのを見かけますがお元気でしょうか、草です!(=゚ω゚)ノ

GWに入る前に風邪を引いて、5月1日はテレビも見ずにぐったりしてました(;´Д`)
おかげでちょっと乗り遅れた感じで、令和になった感覚がありません( ;∀;)
(テレビ見とけばよかった…)
なのでうっかり間違えそう(-_-;)

さて、GWも後半に入りましたが、どこかにお出かけしましたか?
私は子どもと一緒に近くの水族館に行ってきました!ヾ(≧▽≦)ノ

迫力満点!大水槽!中央の塊はイワシです。
こっちはイワシの子どものシラス。早くて写真に写らない(;´Д`)
ハリセンボンって正面から見ると結構可愛い。

ボケーーーー(GW後の私みたいな魚)

さすがGW…人が多かった(;´Д`)
もう何度となく行った場所なので、今回はショーは見ずに水槽めぐりを主にしました。
(ショーがやっている最中は人も少なくなるので、少しだけゆっくり見れる。)

そんな中、こんなものを発見!!
こんなところに「令和」!
あ!令和の看板!!

実はこの水族館、「皇室ご一家の生物学ご研究」のコーナーがあり、生物学者である昭和天皇、魚類学者である上皇陛下、生き物と人との関わりを研究されている秋篠宮殿下の展示があります!

前回、見た時は「今上陛下」だったのが「上皇陛下」になってる♪
パネルが変わってることにちょっと嬉しくなってしましました!
仕事速いね!さすがだね、えのすい♪

詳しくはこちらから→https://www.enosui.com/

…私の小さいころからある江ノ島水族館ですが、『新』江ノ島水族館になって15年目となったそうで、現在バーバパパのコラボイベントが5月末まで開催されています!

バーバパパエイのところに群がる本物のエイ。
5月になりとても過ごしやすい時期になったので、ぜひオススメします♪
(海のそばだから、見終わった後に海岸に出るのもGOOD!)

そんな訳で、魚に癒されたGWを過ごした草でした!
次回はそろそろお店の話題にしようかと思います♪(ぬきぽん、ネタになるような話題下さい(切実))

2019年3月10日日曜日

お味噌!

徐々に気温も日中は温かくなってきて、河津さくらが綺麗に咲いてるのをよく見かけます。こんにちは草です。

この色合い、無性に桜餅が食べたくなる。

実は先日、幼稚園のママさんたちと一緒に手作り味噌を作りました!

味噌作りなんて初めてで、お味噌作りの先生から「菌」の大切さ教えてもらいながら、手でコネコネ~コネコネ~させて作りました。(とっても楽しかった☆彡)

詳しいことはこちらから→http://oishiiomiso.com/


食べれるようになるのは今年の秋☆


…味噌づくりを終えて『いつか大豆屋さんの扱ってる大豆で作れるようになったらなー』なんて思ってた矢先、ぬきぽんに味噌の話をすると「味噌セットあるよ」と言われました。

えっ!!!今、なんて( ゚Д゚)?!

私の心情をみごとなまでも表現したサル。

…どうやら大豆屋さんのHPで年明けからお味噌セットを販売していたそうで、セットの内容は大豆屋さんでも扱っている大豆と、小野崎麹店の、お豆腐にも使われている『にがり』の製造元である海の精(株)から出てるとのこと。
主に寒仕込み出来るタイミングでの販売なので、そろそろおしまいと言われ『早く知りたかった!!!』と嘆きました( ;∀;)
(塩以外、どれも1㎏単位で販売なので、大きいカメで作るかみんなでシェアして分けるのが良さそう♪)

さて、味噌はとっても体にいい食品で、大豆を発酵させることにより様々な栄養素が豊富につくられるそうです。
中には、アンチエイジング効果やがん予防などの効果もあるとのこと。

詳しくはこちら→http://miso.or.jp/museum/knowledge/effect/
       →https://nurse-web.jp/kouka/miso/

大豆の効果はお豆腐でとっても体にいいことを知ってたけれど、味噌になるとますます凄くなるので、是非とも私からはお豆腐のお味噌汁をおススメしたいと思います!(ダブルで栄養素が取れてお得☆彡)

そんなわけで、今回はネタ切れだったのでお味噌の話題でした~(=゚ω゚)ノ

2018年2月7日水曜日

ズボラ飯とTシャツの話

こんにちは!FG-Spaceのへっぽこアルバイト・菅原です( ´ ▽ ` )
今日も今日とて、まずはお豆腐紹介をしたいなぁと思います!

さて、切実なお話なのですが、豆腐の種類には限りがあります。つまりお豆腐を紹介するだけだと近い将来ネタ切れの日がやってくるわけです。
それはまずい、私の使命はこのブログで豆腐の宣伝を行うことなのです。ネタが切れてしまっては元も子も無くなってしまう。
と、いうわけで。本日からはお豆腐料理とその料理に会うお豆腐をオススメしていく形にしようかなと思います!
では行ってみましょう。本日のおすすめは…こちら!
※写真はイメージです※フリー素材お借りしました
揚げ出し豆腐!
アッツアツのところをパクッと、ジュワッと、染み出すお出汁と広がる豆の香りがたまらない一品です!針生姜をぱらっと散らそうものならもう最高。
揚げ出し豆腐を作る時は、一般的に絹か木綿が使われることが多いですよね。私はだいたい木綿を使うのですが、ここで素直に木綿をオススメするのではつまらない!
というわけで、別の角度からおすすめします!揚げ出しにオススメな豆腐は…

ステーキ豆腐!
揚げ出し豆腐を作る時、せっかちかつズボラな私としては、水切りが非常に面倒というか、水が切れるのを待ち切れないというか。
木綿の水切りでも時短の裏技として「レンジでチン」なんていうのがありますが、前に一度温めすぎてスが入ってしまったことがあるんです。
そこで私は考えました。「ならば水切り不要な豆腐を使えばいいじゃないか」と。水分が少なめで硬い豆腐を使えば良いのだと!

というわけで、水切りが面倒だけど揚げ出し豆腐が食べたい!という時にはこの「ステーキ豆腐」がおすすめ。水切りなしでちゃっちゃと揚げちゃいましょう!
絹豆腐のような滑らかな舌触りではありませんが、豆の香りはこちらが上。しっかりした少し硬めのお豆腐なので、お腹に溜まって満足感も◎なのです( ´ ▽ ` )
ついでに揚げ鍋も使わず、少し多めの油で揚げ焼きにしてしまえばさらに楽チン!ネギと生姜をザクザク刻んで、よっしゃー今夜はズボラ飯だ٩( ᐛ )و!

***

先週はブログの更新をオサボリしてしまったわけですが、これには深い訳が…特にありません。普通にイラレを使った作業をしていたら時間がなくなってしまったのです。
17時には絶対に帰る、残業ダメ、絶対主義を貫いた結果ですね!言い訳終わり!

さて、本当は先週のブログでご紹介しようと思っていたのですが、当店に何やらまたしても新しいアイテムが増えておりました。しかも二つ。というわけで、ご覧ください!
その1↓
なんか新しい机。用途が完全に不明です。おそらくなんか商品を置きたいのだろうと思われます!ボスに「何に使うの?」って聞く勇気はありませんでした。

そしてその2↓
やっぱりなんか新しくてちょっと良さそうな机と……これは……Tシャツか!
じっくり観察してみましょう
ほう…
ェ・)ジッ…

可愛いですね。
どうやらGO言語のキャラクターで、Gopherくんというお名前らしいです。
なんでGo言語なのかというと、我らがボス・ぬきぽんがGO言語を使っているからですね!
ボスはグーグル大好きマンなんだろうなと思っておりましたが、どうやらGO言語もお好きな模様です。
というわけで、店内にてこちらのTシャツ二種類も販売しております♪

***

さて以前私と熾烈な戦いを繰り広げたこいつ↓
ぐーぐるほーむさんですね。現在このブログを書いている横でお客様のMさんと戦闘中です。
Mさん「茅ヶ崎って知ってる?
ぐーぐるほーむ「すみません、わかりません
M「日本って知ってる?
ぐー(略)「すみません、わかりません

……相変わらず感じ悪い上にやる気のないやつです。
私に対してだけならまだしも、お客様にまで適当な返事をしてやがります。
ちなみにこいつ、会話のキャッチボールは成立しません。
質問する→感じ悪い答えが返ってくる→さらに重ねて質問しようとしても奴は全てをシャットアウトしている
という仕様となっております。ボールを投げたらストライクだったのに走られて、だmだって言ってるのに聞き入れてもらえずに盗塁された感じです。
もうちょっと話を聞こうよ!会話のキャッチボールができるシステムの実装を切に望みます!

***

へっぽこアルバイト・本日の業務
  • 豆腐がうまいズボラ飯のブログを書く
  • でじたるさいねーじに表示するスライドを作り直す
  • ぐーぐるほーむとのリベンジマッチを心に誓う

ぐーぐるほーむをギャフンと言わせるセリフ、随時募集中です(笑)

ではでは、本日はこのあたりで! 

FG-Spaceは過ごしやすいお話。

こんにちは!FG-Spaceのへっぽこアルバイト・菅原です。 さてさて、また感染数が増えてきているコロナに気が取られがちなのですが、今年はなんだか梅雨が長いですねぇ。 へっぽこアルバイトは偏頭痛持ちなのですが、気圧の低い日は9割頭痛で起き上がれないので今月はFGも休みがちで...