ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年5月3日金曜日

さよなら平成~こんにち令和~

いつの間にか平成が終わり、令和が始まって早3日…
特に日常生活は変わりはなく、令和に乗っかり商品がスーパーに溢れているのを見かけますがお元気でしょうか、草です!(=゚ω゚)ノ

GWに入る前に風邪を引いて、5月1日はテレビも見ずにぐったりしてました(;´Д`)
おかげでちょっと乗り遅れた感じで、令和になった感覚がありません( ;∀;)
(テレビ見とけばよかった…)
なのでうっかり間違えそう(-_-;)

さて、GWも後半に入りましたが、どこかにお出かけしましたか?
私は子どもと一緒に近くの水族館に行ってきました!ヾ(≧▽≦)ノ

迫力満点!大水槽!中央の塊はイワシです。
こっちはイワシの子どものシラス。早くて写真に写らない(;´Д`)
ハリセンボンって正面から見ると結構可愛い。

ボケーーーー(GW後の私みたいな魚)

さすがGW…人が多かった(;´Д`)
もう何度となく行った場所なので、今回はショーは見ずに水槽めぐりを主にしました。
(ショーがやっている最中は人も少なくなるので、少しだけゆっくり見れる。)

そんな中、こんなものを発見!!
こんなところに「令和」!
あ!令和の看板!!

実はこの水族館、「皇室ご一家の生物学ご研究」のコーナーがあり、生物学者である昭和天皇、魚類学者である上皇陛下、生き物と人との関わりを研究されている秋篠宮殿下の展示があります!

前回、見た時は「今上陛下」だったのが「上皇陛下」になってる♪
パネルが変わってることにちょっと嬉しくなってしましました!
仕事速いね!さすがだね、えのすい♪

詳しくはこちらから→https://www.enosui.com/

…私の小さいころからある江ノ島水族館ですが、『新』江ノ島水族館になって15年目となったそうで、現在バーバパパのコラボイベントが5月末まで開催されています!

バーバパパエイのところに群がる本物のエイ。
5月になりとても過ごしやすい時期になったので、ぜひオススメします♪
(海のそばだから、見終わった後に海岸に出るのもGOOD!)

そんな訳で、魚に癒されたGWを過ごした草でした!
次回はそろそろお店の話題にしようかと思います♪(ぬきぽん、ネタになるような話題下さい(切実))

2019年3月29日金曜日

サクラサク!

わーい!看板新しくなったー!ヾ(≧▽≦)ノ これでにわか雨でも大丈夫だー!
ありがとう!まりちゃん!…というわけで草です。こんにちわ。

看板が新しくなったことで、うっかり雨で濡らしちゃってドロドロにさせる心配がなくなったのでホッとしています(=゚ω゚)ノ(←ドロドロにさせた経験あり。ごめんねまりちゃん…いつもドロドロにしてた犯人は私だよ。)

さて、先週桜の開花宣言があり、近くの公園の桜も少しずつ咲き始め、週末にお花見を予定されている方も多いのではないでしょうか。

私の桜のイメージ。(ほぼ酒。)
そんな訳で、FG-Space付近の桜スポットを少し辛口に紹介しようと思います。(ザ☆地元だけど需要があるのかしら?)

ちなみに神奈川県は平地と山では満開時期が違うので、お花見の際は下記のサイトをご活用ください
詳しくはここから→https://hanami.walkerplus.com/

①中央公園

一番美しいのはここの桜並木!
公園内にも桜はありますが、一番綺麗なのはそばの並木です。
(公園内にも桜はあり、満開時にはお花見をしている人と酔っ払いは多いです。)
ここの桜並木は自転車の交通量も多く、茅ヶ崎市民はそれなりに速度を出して通行するので、桜を見上げてボケーっと歩いていると轢かれそうになるので注意。
ちなみに今のところ4分咲き(3月26日現在)くらい♪

②国指定史跡旧相模川橋脚

水辺からニョキっと出てるのが橋脚。
茅ヶ崎のニトリのそばにある旧相模川橋脚。
桜が咲いてなければ、面白くもなんともない場所ですが、咲くと『水辺と桜』でとても
インスタ映えしそうな雰囲気がある場所です。(※ただし水は濁っている。)
この時だけ人が集まります。
ちなみに今は4分先(3月27日現在)くらい。

浄見寺
実は駐車場も桜が綺麗。
画像は詳しくはこちら→https://blog.goo.ne.jp/tomj8shonan/e/356594598cba705c7850e3fc8c9cb553

浄見寺は大岡越前の墓があるお寺です。(お墓の数は先祖代々あるそうで全部で58基あります。)
お賽銭箱もちょっと特殊。おまけに資料館もあるので花見以外にも楽しめる場所です。
難点としたら、駅から遠いのと、草は未だに行ったことがないので感動を上手くお伝え出来ないこと(笑)
ちなみにこちらも4分咲き(3月27日現在)です。


他にも、藤沢の大場城址公園や平塚の湘南平などありますが、今回は茅ヶ崎でまとめてみました。

ぜひ飲みすぎには注意して、お花見を楽しんでくださいね☆彡

2019年3月27日水曜日

看板を描き直した話。

こんにちは!FG-Spaceのへっぽこアルバイト・菅原です♪お久しぶりです\\\\٩( 'ω' )و ////

春が訪れ、桜が咲き誇り、花粉のコンチクショウが猛威をふるっておりますね!鼻水と目の痒さ、ついでに気圧の変化もあって頭も痛かったりと比較的満身創痍でございます。
季節の変わり目は体調を崩しやすいので、このブログをご覧の皆様もお気をつけて!

さてさて、本日は目をこすりながらも当店の看板を書き換えましたよー!
今までは「ブラックボードマーカー」という水で落とせるペンで書いていたのですが…水拭きで綺麗にできるってことは「雨がかかると溶ける」ってことなのですよね……にわか雨が降って雨よけカバーをかけ損なったりするともう大変!看板がデロデロになることも多かったんです。

と、いうわけで今回は画材を変えてみました!
屋外用なのでほんとはウレタン系塗料とかだとベストなんですが、あいにく持っていなかったので手持ちのアクリル絵の具+保護ワニスで色落ち防止(`・ω・´)!

「看板に直接書くと変更があった時の修正が大変だね」って話になったので、マグネットシートをボスに買ってもらいました!これで自在に差し替えられるぞー!やったね!
ほんとはもう一枚マグネットシートを追加で買ってもらう予定だったのですが、手違いでお届けは今週の日曜になるんだとか。ちぇっ(´-ω-`)

筆と絵の具でペタペタやってる「小学生の図工の時間」的な風景だった作業過程は、あやこさんが写真を撮ってくれていたような気がするので割愛します!
ってな感じでこちらが完成品です!


………まぁ、いつものアレですね。したしみがもてると言いますか。つや消しマットは質感は普通に格好いいと思うんですけど、文字とか配置とかもろものアレがね、背伸びしない等身大のアレな感じがこう…「手作りの優しさ」みたいな?つまり絶妙なダサさです。

FGで働き始めて早一年。センスは進化していないようです。スキルアップならず!無念!


***
へっぽこアルバイト:本日の業務
・新しい看板の仕上げ
・ブログを書く
・目のかゆみがヤバい

最後の一個は仕事じゃなくて現状の報告でしたね。
それでは、また!

FG-Spaceは過ごしやすいお話。

こんにちは!FG-Spaceのへっぽこアルバイト・菅原です。 さてさて、また感染数が増えてきているコロナに気が取られがちなのですが、今年はなんだか梅雨が長いですねぇ。 へっぽこアルバイトは偏頭痛持ちなのですが、気圧の低い日は9割頭痛で起き上がれないので今月はFGも休みがちで...