ラベル 絹豆腐 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 絹豆腐 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年9月24日月曜日

お月見

こんにちはFG-Spaceの草です!
街にハロウィンの浸食され始めているこの頃ですが、9月の行事といえば「中秋の名月」。
今年は9月24日です(今日じゃん!)

美しい月にうっとり。
上を見上げると美しい月が出ていて、「あ~ダンゴ食べたいな~」とふと思ったので、さっそく作ることにしました。(月<ダンゴ。食欲の秋にどっぷり浸かってます。)

用意するものは白玉粉(180g)と豆腐(300g)。
これを袋の中に入れてモミモミして、まとまってきたら1口大くらいに1つずつに丸めて、白玉を茹でるだけ。
出来上がったらきな粉と黒蜜をかけて完成です!(上にかけるタレはみたらしでもOK!)

詳しくは→(https://cookpad.com/recipe/3079326)

ふわふわ食感!

豆腐でつくる白玉は、白玉粉+水だけで作った時に比べて、フワフワした食感で食べやすくよりお餅な感じでした。(白玉粉+水のほうが弾力はある。豆腐で作る方がボロボロしにくくまとまりやすい。)
子どもにも好評で、これはリピートして作りたいかも♪
とてもオススメなので、秋のスイーツとしてぜひ作ってみて下さいね(=゚ω゚)ノ
(今回のお豆腐は大豆屋の【津久井在来おぼろ】で使ってみました!)



2018年2月7日水曜日

ズボラ飯とTシャツの話

こんにちは!FG-Spaceのへっぽこアルバイト・菅原です( ´ ▽ ` )
今日も今日とて、まずはお豆腐紹介をしたいなぁと思います!

さて、切実なお話なのですが、豆腐の種類には限りがあります。つまりお豆腐を紹介するだけだと近い将来ネタ切れの日がやってくるわけです。
それはまずい、私の使命はこのブログで豆腐の宣伝を行うことなのです。ネタが切れてしまっては元も子も無くなってしまう。
と、いうわけで。本日からはお豆腐料理とその料理に会うお豆腐をオススメしていく形にしようかなと思います!
では行ってみましょう。本日のおすすめは…こちら!
※写真はイメージです※フリー素材お借りしました
揚げ出し豆腐!
アッツアツのところをパクッと、ジュワッと、染み出すお出汁と広がる豆の香りがたまらない一品です!針生姜をぱらっと散らそうものならもう最高。
揚げ出し豆腐を作る時は、一般的に絹か木綿が使われることが多いですよね。私はだいたい木綿を使うのですが、ここで素直に木綿をオススメするのではつまらない!
というわけで、別の角度からおすすめします!揚げ出しにオススメな豆腐は…

ステーキ豆腐!
揚げ出し豆腐を作る時、せっかちかつズボラな私としては、水切りが非常に面倒というか、水が切れるのを待ち切れないというか。
木綿の水切りでも時短の裏技として「レンジでチン」なんていうのがありますが、前に一度温めすぎてスが入ってしまったことがあるんです。
そこで私は考えました。「ならば水切り不要な豆腐を使えばいいじゃないか」と。水分が少なめで硬い豆腐を使えば良いのだと!

というわけで、水切りが面倒だけど揚げ出し豆腐が食べたい!という時にはこの「ステーキ豆腐」がおすすめ。水切りなしでちゃっちゃと揚げちゃいましょう!
絹豆腐のような滑らかな舌触りではありませんが、豆の香りはこちらが上。しっかりした少し硬めのお豆腐なので、お腹に溜まって満足感も◎なのです( ´ ▽ ` )
ついでに揚げ鍋も使わず、少し多めの油で揚げ焼きにしてしまえばさらに楽チン!ネギと生姜をザクザク刻んで、よっしゃー今夜はズボラ飯だ٩( ᐛ )و!

***

先週はブログの更新をオサボリしてしまったわけですが、これには深い訳が…特にありません。普通にイラレを使った作業をしていたら時間がなくなってしまったのです。
17時には絶対に帰る、残業ダメ、絶対主義を貫いた結果ですね!言い訳終わり!

さて、本当は先週のブログでご紹介しようと思っていたのですが、当店に何やらまたしても新しいアイテムが増えておりました。しかも二つ。というわけで、ご覧ください!
その1↓
なんか新しい机。用途が完全に不明です。おそらくなんか商品を置きたいのだろうと思われます!ボスに「何に使うの?」って聞く勇気はありませんでした。

そしてその2↓
やっぱりなんか新しくてちょっと良さそうな机と……これは……Tシャツか!
じっくり観察してみましょう
ほう…
ェ・)ジッ…

可愛いですね。
どうやらGO言語のキャラクターで、Gopherくんというお名前らしいです。
なんでGo言語なのかというと、我らがボス・ぬきぽんがGO言語を使っているからですね!
ボスはグーグル大好きマンなんだろうなと思っておりましたが、どうやらGO言語もお好きな模様です。
というわけで、店内にてこちらのTシャツ二種類も販売しております♪

***

さて以前私と熾烈な戦いを繰り広げたこいつ↓
ぐーぐるほーむさんですね。現在このブログを書いている横でお客様のMさんと戦闘中です。
Mさん「茅ヶ崎って知ってる?
ぐーぐるほーむ「すみません、わかりません
M「日本って知ってる?
ぐー(略)「すみません、わかりません

……相変わらず感じ悪い上にやる気のないやつです。
私に対してだけならまだしも、お客様にまで適当な返事をしてやがります。
ちなみにこいつ、会話のキャッチボールは成立しません。
質問する→感じ悪い答えが返ってくる→さらに重ねて質問しようとしても奴は全てをシャットアウトしている
という仕様となっております。ボールを投げたらストライクだったのに走られて、だmだって言ってるのに聞き入れてもらえずに盗塁された感じです。
もうちょっと話を聞こうよ!会話のキャッチボールができるシステムの実装を切に望みます!

***

へっぽこアルバイト・本日の業務
  • 豆腐がうまいズボラ飯のブログを書く
  • でじたるさいねーじに表示するスライドを作り直す
  • ぐーぐるほーむとのリベンジマッチを心に誓う

ぐーぐるほーむをギャフンと言わせるセリフ、随時募集中です(笑)

ではでは、本日はこのあたりで! 

2017年11月29日水曜日

お豆腐とデジタルサイネージのお話。

こんにちは♪FG-Spaceのへっぽこアルバイト・菅原です♪
本日はボス・ぬきぽんの戻りが遅いため、初めて丸一日一人番をしております(^^)
一人でウキウキとサボるわけにもいかないので、恒例のお豆腐紹介といきましょう!
今日の私の気分はこちら!
絹豆腐!先週に引き続き定番豆腐のご紹介です♪
奴は絹じゃなきゃ嫌!なんて方も結構いらっしゃいますよね。なめらかな食感がたまらなく美味しいです!
でも、今回のおすすめレシピはズバリ揚げ出し。絹豆腐で作る揚げ出し豆腐はふわっとツルッと食べられるので、ついついお箸が動いてしまうのですよ。大豆のやさしい甘さが感じられて、お出汁との相性もバッチリです。
大豆屋さんの絹豆腐はかなり柔らかいので作りづらそうですが、水切りをしっかりすれば大丈夫!
寒い夜に熱々ツルツルの揚げ出し絹豆腐、おすすめです(^^)

***

さてさて、先日Facebookの方ではご紹介した当店の新アイテムであるコチラ。
でじたるさいねーじ」というらしいです。
相変わらずこのお店で働いていると知らない単語がポンポン出てくるので参っちゃうなぁと思っていたのですが、検索してみたら、何やらデジタルな技術を使って映像や文字を表示する広告の事らしいですね!私が無知なだけで別に専門用語ではなかったようです。お恥ずかしい。

で、本日のへっぽこアルバイトは、これに表示するスライドを作成しておりました!今週もちゃんとPC使ってます!
今表示しているしている絶妙にダサいじゃなくて、「手作りならではの温かみがある」スライドも、先週私がぽちぽちと作っていたのですよ。実は。
今回追加で作ったのは「子供向けプログラミング教室」のスライドです(この教室の詳細は後日)。

「グーグルスライドとかみたいなので作ってくれると云々」とぬきぽんが言っていたので、使い方を調べつつグーグルスライドで作成しています……が。
15年くらい前によくあった「先生が一生懸命一太郎で作った学級通信」のようというか古臭いというか、よく言えばレトロな仕上がりとなってしまいました。もうどうしようもありません。これが私の限界です。
「最初から完璧にすることは考えなくていいよ!」ってボスも言ってたし…これでいいかな……。
FG-Spaceの前を通ったら、ぜひご覧になってくださいね!そしてぜひダメ出しをしてください(笑)

***
へっぽこアルバイト・本日の業務:

  • 相変わらず「豆腐がうまい」という内容のブログを執筆する。
  • ブログにてリストボタンを活用してみる。
  • 平成初期の雰囲気を醸し出している残念なスライドの作成。 

…センスを磨かねばならぬと真剣に思った1日でした。
ではでは、本日はこの辺りで!

追記:お隣のピザ屋さん、「マリナーラ」というチーズの乗っていないピザが最高に美味しかったです。当店にお越しの際はぜひお隣のピザも楽しんでくださいね!

FG-Spaceは過ごしやすいお話。

こんにちは!FG-Spaceのへっぽこアルバイト・菅原です。 さてさて、また感染数が増えてきているコロナに気が取られがちなのですが、今年はなんだか梅雨が長いですねぇ。 へっぽこアルバイトは偏頭痛持ちなのですが、気圧の低い日は9割頭痛で起き上がれないので今月はFGも休みがちで...